夏越しの大祓(3)2022.06.30 02:05今朝は一段と暑く感じる関東地方です💧午前は窓を開け放し風を通して、昼食時から冷房のスイッチを入れていましたが、食欲のないワンコのために、今日は9時に入れました。犬は汗がでないので、自分で体温調節をすることが難しく、老犬ですからなおのこと気をつけなければなりません。たまに玄関のひ...
<夏越しの大祓>で2022.06.29 03:05明日は夏越しの大祓。これは今年・半年間に身につけてしまった罪や穢れ、また邪気を祓い清めることで、神社では茅の輪をくぐったり神事が行われたりしますね。この際に便乗して諸々祓おうと考えていますが、その日の穢れをその日のうちに清めてしまうのも良いですね。今年に入って入江富美子さんの『へ...
もうすぐ<夏越しの大祓>で、したこと2022.06.28 05:25暑い日は相変らず続きますが、突然の暑さに驚いていた体が、少しずつ慣れてきたように思います。体を動かしてもなかなか出なかった汗がでるようになりました。体が調整しようとしているようでありがたいです。この日曜に分厚いラグを片付けました。ウール素材なので一年中出して置いてもよいのですが、...
お暑うございます。。。2022.06.25 08:05まだ6月というのにお暑うございます💦体が熱さにまだ慣れていない今、体調にはくれぐれもお気をつけください。つい最近まで肌寒い日があって、いつまで経っても寒いなんて言っていましたが、急にこんなに暑くなって、ベランダのアナベルもびっくり!水をあげても頭が下がってしまいます。
和敬清寂2022.06.15 03:00いつから禅語の先生になったの?と嘲笑されるかもしれませんが💧、もう少し記録させてください。難しい言葉はなかなか憶えられず、そして憶えてもすぐに忘れるお年頃です。笑『世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道』竹田理絵著のなかに 茶道の精神は「和敬清寂」の中に凝縮さ...
先達の影響2022.06.13 23:00前回のブログのタイトルを「本来本法性、天然自性身」(ほんらいほんはっしょう、てんねんじしょうしん)としました。なんだこれ?ですよね。これは枡野俊明さんのご本の中にありました。私達の本来の自己は一点の曇りもなく清浄無垢なもので、その本来の自己を探すことが悟りだそうです。さらに<答え...
本来本法性 天然自性身2022.06.12 23:00梅雨空が続くと、その合間の晴れの時間が、つくづくありがたく感じられます。しとしと雨の日は集中力が増し、それもありがたいのですが、陽が射すと途端に心身が活発になり、テキパキものごとが進みます。どちらのお天気とも上手につきあっていきたいものです。昨年12月に図書館で予約した本が、半年...
朝時間2022.06.03 03:05ホームページのトップページの写真を更新しました。今月らしい花、紫陽花にしています。先月まで載せていた、白蓮とビオラの写真が美しく気に入っていて(自画自賛で失礼)、換えたくなかったのですが、やはりその時季の花がピン!ときますね。今季の花、紫陽花も大好きな花で、多くの種類がありますが...