和敬清寂

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

いつから禅語の先生になったの?と嘲笑されるかもしれませんが💧、

もう少し記録させてください。

難しい言葉はなかなか憶えられず、そして憶えてもすぐに忘れるお年頃です。笑


『世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道』竹田理絵著

のなかに

   茶道の精神は「和敬清寂」の中に凝縮されている

とありました。和・敬・清については想像できますが、寂とはなんでしょう。

さみしいの寂、静寂の寂、わびさびの寂、の他に、検索するとこの字には涅槃に入るという意味もあるようです。

その寂について、この本では、というか茶道では「どんな時にも、静かで乱されることのない動じない心」とありました。


茶道はほんのほんのほんの少しだけ習ったことがあるので、場も心も清く、互いに尊敬し、和やかに・・というのは、さもありなんですが、

静かで乱されない動じない心というのが、いまの私に響いてきました。


世の変化、家庭の変化、加齢による変化で・・・あたしゃもうグラグラです。

でも!私もなるべく和敬清寂を心がけよう。


似た言葉で平常心、これも好きな言葉で、怒りが湧いてきた時には友人と言いあったものですが、静かで乱されない動じない心のほうが一歩進んだ感じがします。👍


そして風水的にはに注目。身辺(部屋)も心も清くいたしましょう。


あと私に必要な禅語は、

 吾唯足知 われただたるをしる

知足は知っていましたが、吾唯がつくのですね。こっちの方がかっこいい。

何か欲しいモノが出てきたときに、何度か自分に言い聞かせましょう。

そして、「もっと幸せになりますように~」ではなく「毎日の幸せをありがとうございます」の心でいきたいと思います。


知ることは初めの一歩ではありますが、なにひとつ実行できなければ、それは知っていることにはならず、

実践するものだけが、「それを知っている」と言えるのです。😌





♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフデザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、より良い人生への近道です。

0コメント

  • 1000 / 1000