心の動きと停滞に気づく

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

あの暑さがまるでウソのように、あっさりと涼しくなりました。

6月から止まることのなかったエアコンは、一昨日からエアコンなしで寝られるようになり、昨日はついに1日中エアコンなしで過ごしました。

エアコンなしでは、どうしようもない暑さでしたが、エアコンなしで過ごせるって、身体がとても楽。

この秋は短く、暑さから寒さに変わるのがはやいと天気予報。

短い秋を精一杯楽しみたいですね。


我が家の平日の朝食はシンプルにバタートーストとコーヒー。栄養的に足りないのは分かっていますが、起きがけでは食欲がわかず、もう2年はこんなです。

休日は起きる時間が少し遅く、ゆっくり食べられるので、これにサラダと目玉焼きかゆで卵、フルーツ、あればソーセージやハムがつきます。

ソーセージ・ハムは加工食品なので、あまり買いませんが、子ども達が来たときに買い足すので、それが残っていれば食べる感じです。

平日の簡単な朝食には、シンプルな白のお皿を使っていますが、気がつけば、このお皿に全然ときめかない。

20年近く前にセットで購入したモノの1部で、当時は白いお皿やハーブに惹かれていたので、白にハーブや葉っぱがレリーフになったこれを好んで選びました。

気に入った食器を数少なく持ちたいと、厳選して残し愛用していましたが、年月を経て、トーストだけ乗っている風景もさみしく、朝からテンション⤵

という自分に気がついたのです!

ディナーセットの1部であること。シンプルで飽きがこないこと。割れてもいないのに処分できない。

サスティナブルでない。モノは最後まで大切に使いきる。今になって新しい食器?

そんな思いが重くなって、新しいモノと買い換えることを考えられずにいました。

でも、

それでちょっぴりテンション下がってる自分に気がついてしまったのです。

だから、新しい食器に変えることにしました。

そうしたら、少しだけど朝食が楽しみ、洗うのも丁寧、少し心がルン!としてる。

たかがお皿1枚のこと。でも毎日のこと。少しルン!の積み重ね。


いつも見ている室内、いつも使っているモノ、いつのまにか今の自分に合わなくなっていませんか?

そんな自分に気がついてください。

お気に入りを使用したり置いたりすることの大切さ・効果を改めて感じています。



♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフ・デザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に美しく整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、幸福な人生への近道です。 伝統的な風水を現代の住宅に活かしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000