向日葵を飾りました

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

今月はじめての投稿になってしまいました。

関東梅雨入りしたとたんに、家の中が蒸し蒸ししますが、皆様お元気でお過ごしですか?


ホームページの写真を向日葵にしました。

黄色からはこの時期、元気がもらえますし、青みがかった向日葵は黄味の強いものより涼しげです。

梅雨入り少し前に、ベランダの植物を剪定したり植え替えしたりしたので、ベランダの景色がすっきりしましたし、剪定した枝をガラスの花器に入れれば、さらに爽やかな気分になります。

ジメジメのこの時期を、少しの工夫で乗り切りましょう。


今朝、まだウトウトしていたときに、なぜか頭の中に「手のひらを太陽に」が流れてきました。

なぜこの歌が不意に頭に流れてきたのか・・・不思議というよりほかありません。

この歌は小学校低学年くらいに歌っていたと思いますが、と言うことは50年、半世紀も前に歌っていた曲です💧今も小学校で習うのでしょうか。


とても気になって検索してみたら、作詞はアンパンマンのやなせたかしさん!で、作曲はいずみたくさん!なんですね。 知りませんでした。


実は、毎日の祈りに、少し前から「世界中のあらゆるものが幸せになりますように」を加えました。

<あらゆるもの>には人類だけでなく、動物も昆虫も植物も入ります。

私は昆虫は苦手ですが、全てが共存できる世の中が大切だと思っています。


農作物を食べたり、人間を襲ったりする、熊やイノシシや猿や鹿などのニュースを見るたびに、被害をうけられた方はもちろん気の毒に思いますが、

彼らの場所を勝手に取ったのは、人間だということを忘れてはいけないと思います。

人間にとって不都合な生き物を殺してしまうのも、どうなのでしょう。

はたして、動物や昆虫が生きられない世の中を、人間だけが生きていけるのでしょうか。



エドガー・ケイシーのリーディングに、「64人が同じことを祈れば、その街を救うことができる」というようなのがあったと思います。数字もニュアンスも少し違っているかもしれませんが。

私の祈りは、サイババさんの通り「世の中のあらゆるものが幸せになりますように」

そして、「平和な世でありますように」とシンプルです。

私のブログを読んでくれる人たちが、同じように祈ってくれるといいなと思います。



ところで、「手のひらを太陽に」に出てくる「おけら」ってなんでしょう?笑


手のひらを太陽に 作詞やなせたかし 作曲いずみたく


ぼくらはみんな いきている

いきているから うたうんだ

ぼくらはみんな いきている

いきているから かなしいんだ

てのひらをたいようにすかしてみれば

まっかにながれる ぼくのちしお

みみずだって おけらだって あめんぼだって

みんなみんないきているんだ ともだちなんだ


2題目まではみんな歌えると思うのですが、これ3コーラスあるんですね! 

気になった方は検索してみてください。

昔歌っていた時とは違う感動があります。


♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフデザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、より良い人生への近道です。

0コメント

  • 1000 / 1000