補色を使う

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

関東地方も梅雨入り間近ですね。

なんとなく憂鬱な気分で目が覚めたのは、雨天のせいでしょうか。

月曜だから?それともバイオリズム的なものでしょうか。

いえいえ!やらねばならないことにストレスを感じているのかもしれません。


ホームページの写真を紫陽花に変えました。

ディープパープルという名のこの紫陽花。素人の私の腕では黒っぽく写ってしまうのが残念ですが、

ソファ上の芥子色のクッションと補色になって、晴天の日はその場が鮮やかになります。

これからの梅雨の時期、ちょっと凹みそうな時は、インパクトを与える補色をポイント的に加えると良いと思いました。

ちなみに補色とは色相環で180度反対になる色で、これを組み合わせることで、お互いを引き立て、際立たせることができる色の関係です。人間もこうありたいですね。笑

強調するときなどに使うと良いのですが、カラーパワーで元気をもらえます。

赤系と緑系も補色で、クリスマスカラーが思い浮かびますね。

詳しくは検索してみてください。


♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフデザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、より良い人生への近道です。

0コメント

  • 1000 / 1000