かぐわしい部屋にする

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

部屋によい香りを漂わせるのもお勧めです。

換気をしたら自分の好きな香りを漂わせる。

リラックスしたい時の香り、仕事の能率を上げたい時の香り、、、

人工でないナチュラルなものがお勧めです。

冬のあいだ私は、ティトリーやユーカリなど、ウイルスを撃退してくれそうなエッセンシャルオイルをアロマデュフーザーに数滴落としていました。鼻がムズムズする花粉の時期もそうです。

ほかにはサンダルウッドが最近のお気に入りです。

家族で住んでいる場合、それぞれ芳わしく感じるものが違います。

アロマを漂わすと、良い香りでも、娘は決まって「変な匂いがする」と言います。

子どもや若い人、動物は香りに敏感です。

皆で使う部屋は皆の好みに合うほのかな香りが良いでしょう。

そして、お食事中は香りが無い方がいいですね。

愛用品は無印の物。

とても機能的で気に入っていますが、

実はコンテンポラリー風水ではプラスティック製品をなるべく使わないようお勧めします。

今の時代、様々なサイズがあり、水場で便利なプラスティック製品を家で全く使わないことは難しいですね。

でも、なるべく天然素材の木や布製、陶磁器などを選ぶよう心掛けることで、部屋はグレードアップし寛ぎの場になります。

これもライトが点いてる時はよいのですが、消えている時はお洒落じゃないなあと感じています。

我が家にもまだまだプラスティック製品はあります!

これについてはまた別に書かせていただきます。




♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフ・デザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に美しく整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、幸福な人生への近道です。

0コメント

  • 1000 / 1000