バラについて

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

植物の話しが続きます。

前ブログの最後につる性のバラについて書きました。

本日はバラについて。

バラにも大輪の花から小さな花まであり種類も豊富ですが、花の中でも豪華で人気が高い花だと思います。

私は普段、豪華なバラを選ぶことは少ないのですが、たまには選んだりプレゼントされたりして飾ると、空間がグッと特別に感じられます。

香りも華やかで、気品高く独特のオーラを放つ花、それがバラだと思います。

まあ、人により感じ方が違いますし、ミニバラのように可憐なバラもありますから、言い切ることはできませんが・・


花屋で買ったバラのトゲはすでに切り取られていますし、庭のバラを部屋に飾るときは必ずトゲを取るという小まめな人もいるでしょう。

バラについては、このトゲが問題なので、トゲが取ってあれば問題ありませんが、

庭に咲き誇っているバラのトゲをすべて取ることはできません。トゲの存在は人を緊張させ、時には傷つけます。

なるべく、身体が触れないほど離して植えたり飾ったりするのが無難です。


家を整えるうえで大切なことは、人をリラックスさせる癒やしの場であること。安全であること。

せっかく美しく咲き誇っているバラのトゲを避けることのない場所、が適しています。

よろしければ参考にしてください。




♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフ・デザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に美しく整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、幸福な人生への近道です。 伝統的な風水を現代の住宅に活かしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000