こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

関東地方の残暑が本当に厳しくて、

言うまいと思いつつ「暑いですね~💧」が挨拶になってしまいます。

いやはや本当、そろそろ落ち着いてほしいと思う日々です。


先日は仏壇を〈家族と健康〉のエリアに移動したことを書きましたが、

このエリア、もと息子の部屋で、今は書斎として使用している部屋です。

まだ、勝手に処分できない息子の私物があって、もうひとつスッキリできずにいますが、少しずつ片付いてきています。

これからは、毎朝ここで線香をたいて手を合わせるので、自ずと場が清められます。

ご本尊やご先祖に守られている安心感もあります。

線香は川崎大師で購入した沈香や白檀を主に使用していますが、時には伽羅を焚いたり、ラベンダーなど好きな香りも用意しています。

よい香りは、場を清浄にするので、時には玄関やリビングに焚いて空間を清めると良いです。

掃除のあとに仕上げとして使うのもお勧めですし、お客様をお迎えする前や、これから仕事を始めるという切り替えにも良いですね。

なるべく天然に近い香を選びましょう。

そして、ご自分が好きな香りであることが大切です。




♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフ・デザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に美しく整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、幸福な人生への近道です。 伝統的な風水を現代の住宅に活かしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000