ホテル・インテリア考察

こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです

サンタ マリア ノヴェッラ ホテルのお部屋をご紹介。

参考にしたいところや風水的にみてみましょう。



赤!が印象的。赤と白色でコーディネートのクラシックエレガンスって感じですね。

入室した瞬間は、素敵だけど紅白が強烈で五行的にやや偏った印象を受けました。

でもライトが点くと白い壁はややオレンジがかってリラックス感が増しました。


寝室は陰寄りの方が身体は休まりますが、コンテンポラリー風水ではお布団カバーに関しては明るい色目をお勧めしています。ブルー系と濃すぎる色(黒、こげ茶、深緑など)は五行の水となり体や精神に悪影響を及ぼします。寝室には水の要素はNG。入れるならほんのちょっとだけよ。

明るい色でもカバー類全てを白で統一することもお勧めではありません。ホテルがそうですね。私自身は寝具に白を用いるのは好みですが、枕カバーに色を加えたり、毛布を色物にしたりしています。

またボーダー(横線)はよいですが、ストライプ(縦線)も避けましょう。

ベッドヘッド、天蓋は守られている気分でリラックスできます。この天蓋の形!寝室の誉れエリアにいかが?



3メートル以上の天井と、下の方で大きなタッセルでまとめられたたっぷりなカーテンはゴージャスでエレガント! 少し前の私ならこんなインテリアが好みで大喜びでした。

今回もテンション上がりましたけどね!

結構な分量あるカーテンが白でなくベージュで落着きを加えていたのですね。今見ると。

タッセルを外した様子も見てみればよかった。ベージュが加わることで、落ち着いた優しい雰囲気が加わります。

火と金、相克の関係に土が加わりました。


大理石張りのゴージャスながらシンプルで洗練されたデザイン。

ひと目で素敵!って思いました。

お部屋と対照的に黒と白でコーディネート。水の気が強く寒々しい印象になりがちですが、クリームイエローの壁を意識すると温かみが加わってきます。

でももう少し温かみが欲しいです。石の素材も手伝って、冷たく寒い印象。風水的にはシャワーカーテンやタオルにグリーンを加えたいところ。ホテルのタオルは白と決まってますがね。

お部屋の方も木の要素が少なかったので、私ならここにはグリーン色をプラス。水の気を減らす効果があります。

再びお部屋に戻って、


ベッド両サイドのライトは少し高い位置なので灯りが上向きなのが良いですね。

コンテンポラリー風水では大人のべッドルームはこのように両サイドが空いていて、両側にサイドテーブルとライトがあるスタイルを推奨しています。

サイドテーブルはマットレスと同じ高さか、それより低くいことが大切です。

無防備で長時間を過ごす寝室は特に大切な場所。心身ともに深くリラックスできる場に整えましょう。


高い天井であっても目線の高さに掛けられた絵画。ちょうど私の目線でしたから、背の高い欧米人なら低いくらいかもしれませんが、そんな高さでした。

壁の上半分がガランと空いていても変じゃなかったですよ。むしろ壁とのバランスを考えて上の方に掛かっていたら、それは変ですよね。

部屋、廊下とも絵にスポットライトが当たっているのがいいですね。これって意外と大きな効果です。

先日訪ねた友人のお宅はご主人が照明デザイナーで、小さなニッチにもいちいちライトがついていて素敵でした。小さくて目立たない大きさの物にもスポットライトがあたり視線を導きます。

このことを利用して、バグアマップ上の人生の各テーマで光を与えたいところをライトで明るくすると効果があります。

ベッドルーム、バスルームともシャープになりがちな色使いには、和らげる色味をプラスすることが参考になりました。自然と五行も整うようです。

狭い空間には五行の印象を決める色は3つまでの方がコーディネートとしては素敵かな。。と思いました。






♥ご自宅風水コンサル・風水講座などお部屋のアドバイスをしています

お気軽にご相談ください ↓

↓ 参加しています

応援お願いします☆

ライフ・デザイン with風水

コンテンポラリー風水に基づき、家を安全に機能的に美しく整え、リラックス空間へと導くアドバイスをいたします。 家を整えることは、自分を整えること。家を整えることは、幸福な人生への近道です。

0コメント

  • 1000 / 1000