おしゃれと身だしなみ
こんにちは、風水コンサルタントの戸崎リカコです
3、4日で枯れてきて、この時期はせっかくのお花がもたないのが残念です。
だからといって枯れた花を飾っているのはもちろん良くない。
ここでよく書いているように、活き活きした植物はとても良いエネルギーを放ち、お部屋のほとんどの場所にOKですが、
枯れ出すと途端によくないエネルギーを放ちます。
生花も根のある鉢物もすっかり枯れているのに、いつまでも置いておくことのないよう気をつけましょう。カラの鉢がたくさん置かれたままなのも片付けましょうねー。
しなっとしたバラを思い切って短くしたら、水があがってもう数日もちそうです。
さて、新しいアルバイト先が決まった娘。
今度は、身なりにかなり規制があるらしく、
ウエッジソールでもなくストラップのないパンプスとか、髪を束ねるのは黒ゴムのみはダメでシンプルで控えめな黒リボンをつけるとか、黒タイツなら何デニールまでとか、、、、
娘はどちらかというと・・・個性派?なので、これがちょっと窮屈なよう。
でもまあ、お仕事ですからね。
こういうキチッとした服装を経験することも母としてはありがたい。
先日は、「お洒落は自己満足だけど、身だしなみはお客様目線で」と教えられたそう。
わたしは、「お洒落は自己表現、身だしなみはマナーじゃない?」と言ってみました。
それぞれの場所での解釈があって、正解はあるようで微妙に変化するのだと思います。
あなたはどう思われますか?
0コメント