大量消費を見直す2019.11.18 02:02家にいる日のお昼は、テレビドラマ「やすらぎの郷」を見ています。少し前に、終戦後日本が大量生産・大量消費の時代に入っていく場面がありました。もう壊れたモノを直して使う時代ではない。どんどん作って、どんどん買って、壊れたり飽きたりしたら捨てて、また新しいモノを買えばよい。=経済がうる...
平成の大祓え2019.11.11 05:38晴れやかにパレードが無事行われて、いよいよ大嘗祭ですね。大嘗祭までの数日を、友達と寺社を巡る旅にでています。なぜ大嘗祭当日ではなく、前日なのだろうと、旅が決まってから時々思いを巡らせることがありました。そして数日前にふと気づいたことがありました。今頃か、、、?と笑われそうですが、...
お知らせ2019.11.08 23:00※募集は締め切りましたありがとうございました先月のコンテンポラリー風水モニター講座と先日の基礎講座Ⅰが終了しました。受講していただきありがとうございました。楽しかった~!と言っていただくと、とても嬉しくなります。今後もさらに、しっかり伝わる講座を心がけていきますので、どうぞよろし...
まずは啓蒙・知識のエリアから2019.11.08 03:15講座でバグアマップの説明をするときに、是非「啓蒙・知識」のエリアから初めてくださいと話しています。自分の物事の考え方が、自分の行動、生き様をつくり、人生の様々なテーマに関係するからです。啓蒙をうちにある古い国語辞典で見てみると、「無知な状態や、人間を目覚めさせ、教え導くこと」とあ...
愛とご縁のエリア2019.10.31 23:00今日の我が家の愛のエリアです。ケイトウは1本。玄関の壁掛けにいけるつもりで1本しか買ってきませんでした。。。愛のエリアの効果を期待するなら2本です!先のとがった葉はドラセナ。いただき物の花束に入っていたのがこれのみ残ってしまって。ドラセナのように先のとがった葉は出来れば誉れのエリ...